2013年03月24日 (日) | 編集 |


幼稚園春休み、小学校も明日修了式で火曜日からお休み突入~。
その前に~と、10日前のホワイトデーは、お友達とヴィロンでプチデジョネを頂いて来ました。
パン自体も美味しいし、紅茶もコーヒーも美味しく。
たくさんのコンフィチュールも幸せ!
次回の優雅な時間は春休み明けかな?
楽しみにしてます。
スポンサーサイト
2013年03月20日 (水) | 編集 |


正確には
今は日仏学院でなく
アンスティチュ・フランセですが、
昔、フランス語を勉強した懐かしい場所で、
コルドンブルーのお菓子の講座があると知り、参加して来ました。
フランコフォニーのお祭りと言うイベントだったので、フランス語が飛び交い、それだけでもワクワク気分味わえたのですが、
もう、このタルトの美味しいこと!講座自体は、特に難しくもなくだったけど、これを食べられただけで、来て良かった~と言う感じでした。
今度、作ってみようと思います
2013年03月20日 (水) | 編集 |


銀座の割烹帰り、
やっぱり甘いものも~(笑)
立ち寄ったクレプリー
ブレッツカフェ
パパはキャラメル
私は桜なクレープを!
塩加減がほのかで、
とても美味しく頂ました。
桜もちらほら、ですね。
今日はクレプリーの元祖?ル・ブルターニュもある神楽坂に来てます。
桜なカナルカフェ並んでますね~一人でなければ、寄りたいとこだけど、ブティックだけ寄って帰ります。
2013年03月20日 (水) | 編集 |


結婚記念日前夜に、パパと二人で行った、
銀座 しまだ
立ち飲み割烹です。
写真の からすみ蕎麦
白子のバター焼き、の他
ホワイトアスパラと鴨
ズワイガニコロッケ
牛すじと大根も
ホロホロで、絶品でした。
そして、上品。
ミシュラン三ツ星の 幸村 出身のご主人のお店。
そう、俺の~と同じ系列なのは、直前で知りましたが
夫婦二人で、フレンチフルコースもいいけど、なんだか大人な~アニバーサリーとなりました。
2013年03月17日 (日) | 編集 |


今日は、結婚記念日。
パパとミュージカル
ノートルダムドパリの
最終公演を観て来ました。
このミュージカルは、
15年前にパリに行った時に
観たとっても思い出深い舞台。パリに留学したい、でも決心しきれず…そんな時に観ました。観ながら考えてた、いろんな想いが蘇ってきました。
パリに恋い焦がれる気持ちと、エスメラルダへの恋い焦がれが重なり、胸が詰まる想いだった事も。
パパはどんな気持ちで観てたのかな?昔の恋愛とか思い出してたり?
時を経て、またこうやって観れてよかった、です。
行ってみたかった、
渋谷ヒカリエの
シアターテーブルで、
パスタランチも出来ました。
これから、実家に預けてる娘達をお迎えに。
普段のパパとママに戻ります(^^)
2013年03月10日 (日) | 編集 |

目黒の
スパークリングワインビストロに行って来ました。
めっちゃ素敵なお店。
スパークリングワインが沢山あるのも素敵。
赤のスパークリングワインがあるのも素敵。
でも、何と言っても
迷っちゃうくらいのメニューがこれまた素敵。
一番人気のアンチョビキャベツに始まり、レバ刺し、フォアグラソテー、ブータン、牛肉のパテ、エスカルゴ、魚介のカルパッチョ、と頼んだけど、お腹が許せば、鴨も、仔羊も、蝦夷鹿も、食べたかった~。パスタも美味しそうだった~。よそのテーブルに運ばれる料理、興味深々でみてました。
って、グラスで二杯、ボトルで二本空けて(笑)
充分頂いたんですが。
独身の頃、パン教室で出会った三人での、女子会。
美味しく飲めたのは、このメンバーだからもありますね!また行きましょう。
次回は狙いの某所ね!
2013年03月07日 (木) | 編集 |


地元ネタ続きます。
駒場商店街に最近出来たシュークリーム屋さん。
イルビニェ。
開店間も無く行ってみました。
クリームを自分で詰めるシュークリーム320円とエクレア370円。
一つずつ、購入。
イタリアで?と聞いたら
日本にあるイタリアンのシェフに教わったんです。
とご亭主。奥様がパティシエールで、旦那さまが接客担当のようですね!憧れちゃいます~。
さて、お味は。
サクッとしてて美味しかったデス~、でもリピートには少し高いかな?
個人的には、
クリームを注文してからお店で詰めてくれる
アレグレスビアンキュイや、さらには、先日のルルソールのシュークリームが気軽さもあり好きです。
シューとクリームが少し馴染んだ方が一体感があり、好みだったりします。
でも、自分で詰めると言うのも面白いのかな?
どうせなら、いろんなクリームがあった方が楽しい?なんて思ったりしますが。
2013年03月06日 (水) | 編集 |


地元ネタ。駒場東大前にあるブーランジェリー、ル・ルソール。
家から一番近いと言うだけでなく、美味しさから、一番リピートしております。
バケットがお気に入りで、そればかり買ってるんですが、最近、イギリスパン、試したら凄く美味しかった。ので、今日は、前々から気になってたパン購入。
凄く綺麗じゃないですか?クープ。
私はパンはちょっとかじったくらいだけど、いつも惚れ惚れしてみてました。
そう、400円超なので、いつも見るだけだったり、人に差し上げるのに購入ばかりで、実は食べたことなかったのですが、今回お初で買ってみました。
カリッとした表面と、細やかリッチな中身が、うわ!
美味しいじゃないですか!
また買っちゃいます、これ。
一緒に買った、林檎と柚子のパイ、いわゆるショーソン、これもリピですね。
ああ、こんなパンやさんが近くにある幸せ。
味わえるうちに味わおうと思います。
2013年03月05日 (火) | 編集 |


昨日の銀座で、こんな看板をみつけました。
そもそも、この辺り
(西五番街)が
ショコラストリート?
チョコレートストリート?
と言われてるらしいのも
最近知りました。
そんな感じなので、
この看板みつけた時に
思ったのも
「新しくどんなショコラティエが出来るんだろう?」
では、なく、
「5つ目?って、
隣にあるジョエルデュランでしょ、イルサンジェーでしょ、マルコリーニでしょ…
(写真ないですが、イルサンジェーの隣にあります)
後もう一つって、何?」
でした。
デルレイ?
なんだろう?
2013年03月04日 (月) | 編集 |


来週16日で、オープン1周年の、銀座のローズベーカリー。
ずっと行きたかったハイティーに行って来ました。
一言。
はぁ~お腹いっぱい!
かなり食べる私でも、苦しくなる量でした。
でも、お腹だけでなく、
色々食べられて、好奇心も大満足。
スコーン2個はクロテッドクリームとコンフィチュールと。スモークサーモンとチキンの二種のサンドイッチに、キッシュに、クッキーに、ペストリー5種類!
(カップケーキ、パウンド、アーモンドのタルトに、チーズケーキと、気になった抹茶のブラウニー)
林檎のコンポートまで。
飲み物もかなりの種類から選べ、鉄瓶にたっぷり~。
これで2800円は(-_^)
ホテルのアフタヌーンティーな優雅さはないけど!
オススメです~。
2013年03月03日 (日) | 編集 |


金曜日素通りしてしまったアステリスクでしたが、
やっぱり行きたくなって、今日は~行ってしまいました。
お雛祭りだしね!
ってよくわからない言い訳をしながら(笑)
凄く混んでました。
かなり品薄な上に
「ひとつずつ全部」なんて強者も居て、みるみる無くなるケーキ達。
ガトーショコラが美味しいと聞いたので、買う気でいたら目の前で無くなり~(~_~;)
やっぱり雛祭りらしく華やかなケーキにしようかな?と思い直したところで、
フレジエが補充。
買いです!
それと、モンブランもショーケースに追加されて迷わず~。ん?雛祭りっぽくない?
でもピンクのお皿に入れたらなんとなく絵になりました?
春が近づくと、春色のケーキが食べたくなる一方で、秋冬のケーキが終わりかと思うと、つい食べたく。
そう言えば、三月になり、プレシューズのモンブラン、今年も食べそびれたと思ってたところなのもあり。
アステリスクのモンブランは初めてでないけど、今日のは前回と違って和栗。こっちの方が断然好き~!
フレジエは、ん~私は、先日のラヴィエイユフランスの方が好みだな~。
やっぱり、和泉シェフは、ショコラ系が美味しい。と思います。
あ、スイーツコレクションなるものが、今年もあるんですね~。行ってみたいなぁ~。
2013年03月02日 (土) | 編集 |


三月になりました。
相変わらず、ケーキな日々が続いてます。
お友達ママとのランチで代々木上原へ。
カーサベッキアでイタリアン。1000円ランチは、サラダとパスタとパンと飲み物。結構お腹いっぱい。
でしたが、プラス300円でデザートも。ティラミス、なかなかでした!
で、これで、は終わりません。上原デスよ~。
アステリスク…と言いたいところですが、
今日は金曜日!
週二回しか開いてない
ルカフェデュボンボンへ。
同じコルドンの卒業生で、カフェ以外の日はお教室されてます。
私もこんな場所を持つ日が…もうすぐ?
ナッツのタルトも、林檎のパイも美味でしたー!
2013年03月01日 (金) | 編集 |


2月最後の日。夜もパリセでケーキでした(^^)
これは、3年前にマイバースデーに金子シェフから頂いた懐かしいケーキ。
数あるレシピでも、シェフ自身お気に入りのケーキだそうです。
今日は、飴細工まで披露して下さいました。
薔薇とか、これまた懐かしい。コルドン、それから卒業後に、結婚式とかに頼まれて作ってた頃思い出します。なんだか久しぶりにやりたくなりました。
飴細工の道具。しまい込んであるのまだ使える?
それより、マジパンとか、ロイヤルアイシングとかの方がとっかかりやすいかな?
春休み、今月のこども教室は、贅沢過ぎるマドレーヌを作ります。そのうち、マジパンとかもやりたいな!
| ホーム |